テニス肘について

野球肘と何がちがうの?

テニスで肘を痛めるとテニス肘なのか?・・・

などテニス肘って名前だけじゃあんまりよくわかりませんよね( ;∀;)

診断的にテニス肘は『上腕外側上顆炎』と言う名前の疾患名がついております。

名前の通りに上腕骨の外側上顆(肘の外側のでっぱり)が筋の収縮や骨膜の炎症などで炎症を起こし腕を動かそうとする際に痛みや可動域制限が見られます。

テニスのバックハンドの際に前腕にある筋肉に負荷がかかり発生しやすいのでテニス肘と言われることが多いです。

ちなみにテニスのフォアハンドでは上腕の内側上顆にストレスがかかり『上腕内側上顆炎』(野球肘)になる場合が多いです。

テニスのバックハンド以外にも似たような動作、バドミントン、ゴルフ、普段から腕を良く使う人、などに発生しやすとされています。

使い過ぎも原因の一つとされています。また初心者や、筋力が低下してラケットを持つ能力が低下してくる40代ごろの女性にも好発すると言われています。正確にラケットの中心でボールをとらえることができずにその衝撃が骨に負荷をかけているとも言われています。

○症状

主に手関節の背屈時(手の甲を上にあげる動作)に疼痛が出現します。

日常生活動作では雑巾を絞る動作や荷物を持ち上げる動作などに疼痛が現れます。この動作は日常的に頻繁に行う動作なので家事を常に行っている方には相当な負荷がかかってしまいますね・・・(*_*)

テニス肘と診断するためにテスト法も存在しています。

○椅子テスト(チェアーテスト)

肘を伸ばして手のひらを下に向けた状態で椅子を持ち上げてその際に上腕外側に疼痛が出現した場合を陽性とします。

○トムゼンテスト

まず患者に拳を作らせて肘を伸ばし手のひらを下に向け拳を上にあげた状態を取らせます。そして術者がその拳を下の方向に向けて力を加えます。その際に患者はその抵抗にこらえ上腕外側に疼痛が出現した場合を陽性とします。

○中指伸展テスト(ミドルフィンガーエクステンションテスト)

患者に肘を伸ばし手のひらを下に向け中指を伸ばした状態を取らせます。術者は患者の中指を下の方向に向けて力を加えます。その際に患者はその抵抗にこらえ上腕外側に疼痛が出現した場合を陽性とします。

○治療法

一般的には保存療法を行います。疼痛が軽減するまでは手の運動を控えさせて安静と場合によっては固定を行います。数か月で疼痛の軽減が見られることが多いです。

その後に再発防止のためにストレッチング、技術の向上、筋力強化を行います。

 

簡単ですがテニス肘についてまとめてみました。

趣味などでテニスされている方や、家事などで手をよく使う方で腕に痛みがある方は早めに治療を受けるとこをおススメします(*^_^*)

 

信州鍼灸整骨院

TEL:048-864-5400(相談可能)

 

タイトルとURLをコピーしました