腕、手の痺れ

手や腕がしびれると不安になります。脳に異常があるのではないか?
神経がおかしくなったのではないか?しびれの原因がわからないと様々な
不安が頭をよぎります。手や腕のしびれには様々な原因があります。
もちろん、重大な病気が隠れている場合もありますがちょっとした筋肉の
緊張でもしびれが出ることもあります。頭部から手までの神経の通路の
中に何かの問題が生じると、しびれが出現します。いろいろな原因で手の
しびれが発症しますがその中で頚椎部が原因となる場合について解説
したいと思います。頚部の骨格は脊柱です。椎間板と脊椎からなっており、
脊柱の中を脊髄が走行します。脊髄は、手足の神経の大元です。その脊髄が
圧迫されると、手足にしびれが出現します。脊髄の圧迫の原因としては、
次が挙げられます。
  

・椎間板の突出(いわゆる椎間板ヘルニア)
・靱帯の骨化(後縦靱帯骨化症)
   ・骨棘(骨のでっぱり、椎間板の変性)など

より具体的な種類と原因
 ➀神経根の圧迫
  腕や手に走行する神経が、背骨から出てすぐのところを神経根と
  呼びます。この神経根が圧迫を受けると手にしびれが出ます。
  加齢による頚椎の変形には、骨棘(こつきょく)が出来るものや
  靭帯が骨化するものがあります。変形性頚椎症、頚椎後縦靭帯
  骨化症(難病)などがあります。頚椎周辺の異常が発症原因と
  されるもので、肩こり、首から肩・腕・手指に痛みやしびれ
  脱力感冷えなどがあります。症状の程度は様々で、激しい痛みの
  ために眠れないものや単に指にしびれを感じるだけのものも
  あります。主な原因としては、胸郭出口症候群、頚部神経根障害
  などがあります。
  ◦筋肉の問題:首まわりの筋肉が腕の神経を圧迫して痛みやしびれが出現。
        ・胸郭出口症候群
         (斜角筋症候群、肋鎖症候群、過外転症候群)
  ◦骨の問題:頚椎の椎間板や変形した骨が腕の神経を圧迫して
        痛みやしびれが出現。
       ・頚部神経根症(変形性脊椎症)、頚部椎間板ヘルニア、
        頚椎捻挫、むちうち症

 ➁胸郭出口症候群
  胸郭の出口で、腕神経叢(わんしんけいそう)という神経の束が、
  筋肉や骨に圧迫や牽引を受けることで生じる症状のことをいいます。
  腕神経叢は、上肢(上腕・前腕)全体を支配する神経の束です。
  首と鎖骨の境界付近にある腕神経叢と血管(鎖骨下動脈、鎖骨下静脈)
  が胸郭の出口で圧迫や牽引を受けると上肢に症状が生じます。
  症状としては首肩こり、首・肩・腕の痛み、しびれ、脱力感、
  冷感などがあります。長時間のワープロ打ちなどにより筋肉が
  硬くなり腕神経叢が圧迫や牽引を受けます。肩こりがひどい人、
  なで肩の女性(20代女性に多い)などによくみられます。
  前斜角筋、中斜角筋、鎖骨、肋骨、頚肋が神経圧迫の原因に
  なります。末梢神経単独の圧迫の場合と違い神経の分布と関わりなく
  症状がみられます。上肢全体や指先全体にしびれや痛みが生じます。
  圧迫される部位により斜角筋症候群、肋鎖症候群、過外転症候群の
  3つに分類されます。この3つは、神経や動脈が筋肉によって、圧迫
  又は牽引されることによって、障害を生じる疾患になります。

 ➂末梢神経の圧迫
  頚椎の変性や頚椎ヘルニアにより頚椎の神経根が圧迫を受け、
  その神経根が分布する範囲に症状が出現してくる。首・肩の凝り、
  腕の重だるさや痛み、脱力、筋萎縮、手指のしびれ、こわばりなど
  の症状が出現します。腕に走行する神経にはいくつかの種類があります。
  腋窩(えきか)神経、筋皮(きんぴ)神経、正中(せいちゅう)神経、
  尺骨(しゃっこつ)神経、橈骨(とうこつ)神経などです。これらの
  神経が単独で圧迫を受けます。走行する部分で筋肉により圧迫
  受けるとその神経の支配区域にしびれが生じます。
  ・撓側側の痺れ
    
  ・正中側の痺れ                  
    
  ・尺側側の痺れ                  
    

 ➃その他の原因
  一時的に血液の循環が障害されたときや糖尿病、膠原病(こうげんびょう)、
  心理的な原因によって痺れが起きることもあります。冷え性の人で血行不良に
  より手がしびれる
こともあります。手だけでなく口の周りもしびれるときは
  脳血管の障害
も疑われますので注意が必要です。脳梗塞などの脳血管障害に
  よる手のしびれの場合には、突然しびれが現れることと、口の周りに痺れや
  マヒが現れることが特徴です。このような徴候がみられるときは専門医の
  受診をおすすめします。初診時に痺れのみでなく、手の動かしにくさも
  自覚されているような場合は重症と考えられます。たとえば、ボタンかけ、
  箸の動作、書字などの際に障害を感じます。このような運動機能障害を認め
  (その程度にもよりますが)MRIで脊髄の強い圧迫が認められる場合は手術の
  適応になりますので注意が必要になります。当院は、痺れの患者様を多く
  治療し、専門知識も豊富ですので、お困りの際は気軽にお問合せ下さい!

タイトルとURLをコピーしました