皆さん!運動は健康にいいことは誰でも知っていることですが、それが脳機能を向上させたり、性格を豊かにすることはあまり知られてないと思います。
今回は運動のメリットはもちろん、その他の以外なメリットも紹介していきたいと思います。
最初に運動をする事により、たくさんのメリットを得ることができます!
それは、脳機能向上、メンタル安定、幸福感向上、筋力増強、ダイエット効果、ストレスに強くなる、肌が若返る、などがあります!
そこで今回は運動をすることによりたくさんのメリットを受けることができますが、その中でも4つに絞って紹介していきたいと思います。
●脳機能が向上する

なぜ運動をすることによって脳機能が向上するのか、それは運動することによりBDNF「脳由来神経栄養因子」が作られ脳機能が向上します。
BDNF「脳由来神経栄養因子」とは、簡単にまとめると脳の栄養となる物質です。
BDNFが作られる事により、脳細胞の機能を維持したり、脳細胞を増やしたり、成長させたりすることができます!
●肌が若返る
アトピーや肌荒れで困った人は少ないからずいると思います。その対処法としては、食事、睡眠、ストレスを軽減する、運動をする、などのものがあげられます。
運動で皮膚が若返ると思っている人は少ないと思います。運動をすることにより症状が酷くなってしまいそう、という不安があります。
そこで今回は運動が皮膚にどのような効果が、あるかを3つ紹介していきたいと思います。
2014年の4月にアメリカスポーツ医学会でカナダのオンタリオ州にある、マックマスター大学の研究室 者によって研究で「運動することによって肌は正常に戻り、若返った」と発表されました。
補足 歳を取っても肌を若返らせる効果が予測できるとも発表されてました。
●血行促進
血行促進が滞ることによって起こる皮膚の症状は、くすみ、クマが多くなる、透明感がなくなるなどがあります。
運動は血行促進させ、全身に酸素や栄養素をいきわたらせ、皮膚の不要な物を血液にのせて排出することができるます。
●新陳代謝を促す
新陳代謝を促すことにより肌を生まれ変わらせることができます。
新陳代謝が落ちることで、肌は生まれ変わることが少なくなり、色素沈着が起きたり、凸凹な肌やカサカサな肌になってしまいます。
逆に運動で新陳代謝を促すことで肌へエネルギーの供給をしっかりとさせ、細胞分裂が繰り返され、新しい細胞や皮膚に生成することによって皮膚が新しくなっていきます!
●人成長をホルモンの分泌促進
人の肌には線維芽細胞といわれるものが存在します。それは主に肌のハリ、ツヤや水分量を補う働きあるコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンを作り出す細胞です。
人成長ホルモンは主に線維芽細胞を活性化させて、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンなどの分泌を促します!
この人成長ホルモンは睡眠時にも分泌されますが、運動時でもしっかり分泌されます。
なので睡眠を取ってよくならない方は、運動することをオススメします^ – ^
●集中力が上がる
集中力向上には2つの側面があります。長期集中と短期集中です。
●長期集中
長期集中とは、運動を習慣することにより基礎的な集中力を上げることができます。
基礎的な集中力を上げることによりスムーズに集中ができるようになり、長時間の集中ができるようになります!
なぜそのような効果があるか、それは前頭葉が運動をすることにより鍛えられ、BDNFや脳の血流が促進されるからです。
その他にも、前頭葉を鍛えることでメリットがあります。
それは集中力向上、思考力、感情のコントロールなどがあります。
そのことから長期の集中にはメンタルを安定させ、集中力や思考力を上げ、継続する力をつけることができます!
●短期集中
短期集中とは、運動直後に集中力が上がります!
例 20分ジョギングしたら、1時間の間集中力が上がる

主に短期集中は脳内物質「ドーパミン」の分泌と血流が促進されることで起きます。
血流が促進されることにより、脳に酸素がいきわたり、集中力を高めることができます。
もう一つは脳内物質「ドーパミン」が分泌されるからです。ドーパミンは記憶力などやる気が出たり集中力が上がったりします。
●まとめ
今回は運動をすことにより、脳機能が上がり、皮膚は若返り、集中力も向上させることができることを紹介しました。
今のご時世で働く環境やライフスタイルが大きく変わってしまい、運動が制限されてしまい、運動不足になりがちです。
できるだけ運動をする習慣を身につけることが大切になってきます。
運動はジムに行くことだけが運動ではありません。体を使うことが運動です。なのでお散歩やジョギングなど、できることからはじめてみましょう^ ^