最近、暑い日々が続いて体が重だるい人も多いと思います。その症状…もしかしたら夏バテかも!
今回は夏バテとはそもそもなんなの、また夏バテに効く食べ物・栄養素も紹介していきたいと思います。
夏バテになぜなるのか?
高温多湿の環境や、室内と室外の温度差に対応できず、体調不良を起こしてしまいます。
最近は冷房が主流になり、室内と室外の温度差が昔より大きくなり沢山の人が夏バテの症状を誘発します。
夏バテという言葉は知っている人は多いと思いますが、夏バテとはどのような症状がでるのかを紹介していたいと思います。
夏バテの主な症状は、食欲不振、全身の倦怠感、めまい、立ちくらみ、頭痛、無気力、イライラなどがあります。
この症状が続く場合は、ただ暑く不快だからというだけではなく夏バテの原因の可能性があります!
夏バテを放置してしまうと、悪化してしまう可能性があるので対策する必要があります。
夏バテに効果的な栄養素❗️
ビタミンB1
ビタミンB1は通称「疲労回復ビタミン」とも呼ばれています。主な働きは糖質をエネルギーに変え、体内の老廃物の代謝を行います。
ビタミンB2
ビタミンB2は通称「発達ビタミン」とも呼ばれています。主な働きは脂質をエネルギーに変えてくれます。
ビタミン類が豊富に含まれる食品
・豚肉
・うなぎ
・レバー
・そば
・豆腐
クエン酸
クエン酸はビタミンB1と同じく、エネルギーを作り出すときに必要で、主に疲労回復に効果的な栄養素です。
生の果物を食べるのに抵抗がある人は、果汁100%の果物のジュースを飲んだしても大丈夫です。
また朝に食欲がない人は、さっぱりと食べられる果物が非常におすすめです。
・キウイ
・梅干し
・レモン
グレープフーツなどの柑橘
ムチン
夏は暑く冷たい飲み物や食べ物をつい沢山食べてしまいます。そうすと胃が負担がかかり、胃が荒れてししまいます
そんな時にムチンは胃の粘膜を保護してくれます。
ムチンはタンパク質と糖類が結合したもので、胃の粘膜を保護したり、強烈な胃酸から胃を守る働きもあります!
胃が荒れてしまった時は積極的にムチンを取りましょう。
・長芋
・山芋
・里芋
・レンコン
・オクラ
ビタミンc
ビタミンcは暑さ・ストレス・紫外線・睡魔不足などで消費が高まります。とくに夏は不足しやすい栄養素です。
ビタミンcはコラゲーン生成に大きな関わり、粘膜や皮膚の維持、ストレス耐性の向上、疲労回復などの効果をもたらすため、夏バテの予防に非常に大切になってきます。
・赤ピーマン
・キウイフルーツ
・ブロッコリー
・いちご
・菜の花
まとめ
今回は夏バテに予防について紹介しました。夏バテは残暑でもなるので気を緩めることなくしっかりと対策・予防していきましょう!
紹介した栄養素をうまく組み合わせて栄養バランスの整った料理を作るのかなりいいと思います。
夏もあと少し、健康を保ちながら楽しく過ごしましょう(^^)/