オスグッド・シュラッター病

みなさんはオスグッド・シュラッター病と言う疾患をご存知ですか?

スポーツをされている学生さん、もしくはその親御さん、過去に頻繁にスポーツをしていた方、などはご存知の方が多いと思います。

オスグッド・シュラッター病は発生頻度が高く成長期にスポーツをされている方にとても多いのです。

今回はそんなオスグッド・シュラッター病について投稿していきます!

○オスグッド・シュラッター病

好発年齢は主に成長期(5~15歳ほど)とされています。中でも発症ピークは13歳ごろが一番高く膝関節の伸展(足を伸ばすこと)動作の使い過ぎにより脛骨粗面部に繰り返しのけん引力がかかり裂離損傷に至る疾患です。

簡単に申しますと膝をよく使うスポーツ動作の繰り返しで膝を伸ばす筋肉が付着している部位(脛骨粗面)にけん引力と言うストレスが繰り返しかかりその部位に痛み、腫れ、隆起などといった症状が出てくる疾患です。

よく膝の下の部位が盛り上がっていて痛い、といっているそれがオスグッド・シュラッター病です。

膝をよく使うスポーツはサッカー、バレー、バスケ、テニスなどたくさんあります。

ですのでオスグッド・シュラッター病は特定のスポーツに好発する疾患というわけではなくスポーツ全体で幅広く発症する疾患と言えます。

○症状

主な症状は熱感や腫れ、痛みですが一番の特徴は脛骨粗面部(膝の下)の骨性隆起です。

脛骨粗面部が盛り上がりコブのようなものができます。これは脛骨粗面部に付着している膝蓋靭帯が繰り返し粗面部を牽引することによって発生します。そのコブの周囲に熱感、痛みなどの症状が出てきます。そしてそれに伴う運動痛、圧痛などもあります。重症例ではこれとは異なる症状も出てきます。

○治療法

繰り返しのけん引力によりコブができてしまうオスグッド・シュラッター病ですがほとんどが保存療法で良くなります。ですが一度隆起した骨性隆起は治りません。

脛骨粗面部を牽引している筋肉(大腿四頭筋)を十分にほぐしストレッチを加えます。これに続けて運動量の制限、アイシング、安静などが主な治療となります。日数は患者様にもよりますがほとんどの場合予後は良好です。また牽引力のストレスを軽減してくれる『シュラッテル・バンド』も有効なことが多いです!

 

 

オスグッド・シュラッター病は意外に身近な疾患であり気が付きにくいかもしれませんがやはりスポーツのコンディションには大きくかかわりますのできちんとした治療が大切です。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました