頭痛・偏頭痛

偏頭痛の痛みはかなり激しく「ズキンズキン」と痛みます。偏頭痛は血液の
流れ
に呼応するように痛みます。偏頭痛とは脳の中に存在している様々な
血管が収縮し拡張するときに起こる血管性の慢性頭痛のことです。
この偏頭痛は突然起こり、時には激しく痛み、めまい嘔吐といった症状も
現れることがあります。 特徴としてこの病気は女性に多く見られます。
慢性化していき「頭痛もち」と言われるようになります。偏頭痛は、
ズキンズキンとした激しい拍動的痛みが頭の片方に数時間から数日に渡って
起こります。体を動かすことや物音、明かり等の刺激にも敏感になったりして
症状が悪化します。ひどくなると吐き気を伴うこともあります。それに対して
筋肉のコリから起こる頭痛は、緊張型頭痛の可能性が高く、鈍い痛みが頭の
両方に起こり偏頭痛とは少し違う症状があります。
 
 http://informationnow.xyz/archives/1881.html参照

原因
 頭の右か左か一方に日常生活が妨げられる程の強い痛みがあるつらい頭痛です。
 ストレスホルモン食べ物などが原因とも言われています。症状により
 いくつかに分類されます。 頭痛は慢性的に持っている方も多いです。一口に
 慢性頭痛といってもその種類ごとに痛み方などにも差異がありタイプにあった
 対処が必要です。 緊張型頭痛の原因は肩凝りなどの肉体的なストレス・精神的
 なストレスやうつ状態からくるものとがあります。 肉体的ストレスからくる
 頭痛には偏頭痛同様に鎮痛剤が効きます。逆にこれが効かない場合は精神的な
 原因が考えられます。
 
 ◦女性に多く見られる頭痛:更年期障害、月経前緊張症候群、便秘、貧血などは
             特に女性が頭痛を起こしやすい病気と言われています。

 ◦吐き気を伴う頭痛:毎月生理と生理の間頃(排卵日頃)になると頭痛や吐き気に
           悩まされ目をあけているのも辛いような症状がある場合、
           おそらく、偏頭痛と思われます。偏頭痛は生理の1~2日前
           や排卵日に起こることが多いのです。 目の奥の痛みも偏頭痛
           によくある症状です。このような場合には事前に、そろそろ
           痛む頃というのが解るはずですから痛む前か頭痛の初期に
           対応を考えておきましょう。

 ◦目の痛み:頭の痛みと目の奥の痛みを感じる神経はどちらも三叉神経という神経
       ですので頭痛もちの人は目の奥に痛みを感じることも多いのです。
       目に原因のある痛みとしては、目の疲れからくるものや視力の変化
       によって眼鏡の度があわなくなって起こるもの、さらに緑内障などが
       考えられます。いずれにせよ一度、眼科でみてもらって痛みの原因が
       目にあるかどうかをはっきりさせ、もし目に原因がなければ神経内科
       を受診してみてください。 過労や睡眠不足を避け、精神的な負担を
       少なくすることが大切です。

 ◦偏頭痛以外の頭痛:偏頭痛以外に起こりやすいものとして、「 緊張型頭痛 」と
          「 群発型頭痛 」があります。 緊張型頭痛は、うつむき姿勢で
          いたために首や肩の筋肉がこって血流が悪くなることや精神的
          なストレスにより頭や首の筋肉が持続的に収縮することで
          起こる頭痛です。これには、首や肩の柔軟体操が予防や症状の
          改善に役立ちます。群発性頭痛は、季節の変わり目に1~2ヶ月
          群発して起こる頭痛です。片方の目の周りや目の奥がズキズキ
          と激しく痛み、目が充血したり、涙が出ることもあります。
          これには鎮痛薬の服用が効果的ですが、アルコールが原因と
          なる場合がありますので普段からアルコールを控えめにする
          ことが必要です。

 ◦その他の偏頭痛の誘因:➀過労・精神的ストレス
              過労や精神的ストレスを受けると脳は緊張し血管が
              収縮します。その後反動で血管が広がるため、
              偏頭痛が起きやすくなります。
              ➁女性ホルモンの変化
              月経や妊娠などにより女性ホルモンの分泌は変化し
              続けます。この変化により偏頭痛が起きやすくなります。
              ➂気候の変化
              低気圧が近づいたり気温が下がると脳内の血管が収縮
              するので偏頭痛が起きやすくなります。また、偏頭痛で
              一番原因として僧帽筋の収縮と血液内の酸素不足が多い
              ようです。僧帽筋の収縮では、血圧・眼圧などが関連
              しているようです。他にも、気温差による冷え、肩の
              左右での筋肉の張りが違う歯の毒素が関係している
              ようです。
        
        

  http://www.shoku-do.jp/ecorecipe/zutuu_kintyou/index.html参照
  https://medley.life/symptoms/5539fcba83815011bdc813e7/details/migraine/features/参照
  

治療法
 当院では、手技療法を中心にして、一人一人にあった治療を触診、視診、問診で
 模索しながらやっていきますので、頭痛に対して自信をもって改善させることが
 できます。頭痛を改善させるためには、普段のストレッチ姿勢などの注意点を
 守って生活していくことも大切です。一時の改善は良く見られますが、持続した
 頭痛改善をご提供できますので、お困りの際は気軽にご相談下さい。
            

タイトルとURLをコピーしました